ハマナカの展示会も終わり
皆さん新しい作品を
編む方も
いらっしゃいます。
違う作品を編むことで
この編み方どうするのかな?
と、疑問に思うことで
解決した時の喜びは
嬉しくなりますよね。
ひとつでもいいから
どうやって編むのかなぁと
考えながら編むのが楽しみでもあります。
(苦痛な時もありますね)
その時はやめて
気持ちがのった時にもう一度
トライしてくださいね♪
食欲の秋、芸術の秋、編み物の秋
秋を楽しみましょうね。

ゲージをとり
きちんと編む方なので
仕上がりもとても綺麗です。

棒針編みの作品です。
とてもお似合いのデザインでもあり
お色も秋色でとても素敵🍂


簡単ではありません。
なかなか難しいですね。
納得しながら編み進めてくださいね。

上品な色の組み合わせ。
頑張っていますね♪
かぎ針大好きになると
思いますよ。


楽しそう♡

とっても綺麗。すごいなぁ。

バックを作られました。
細い方なので
着用させていただいたら
私はパツパツでした!!
素敵なデザインなのにね♡

丈もちょうどよくて
お気に入りだそうです。
ロングベスト、欲しいなぁ。
みんなの作品が羨ましい♡

カッコイイですね!!
裏地の黄色もアクセント。

優しいお色で
これからの季節、長袖にベストとして
着ていただきたいなぁ。

風呂敷よりも使い勝手の良い
たくさん入る袋です。
とっても綺麗な編み目。
色もお上品ですね。

北欧カラーで、とてもお洒落です。
約20玉の毛糸を使用されています。

完成おめでとうございます。

かぎ針入れを編まれています。
小物を編みながら
基本を学ぶ。その姿勢も大事ですね!!

活躍しそうですね!!
楽しみにしております。


表編み、裏編み
とてもお上手。

9月も下旬になろうとしていますが
9月、10月のテーマ作品は
このお座布団と、、、

どちらも講習費、材料費共で
約3000円前後ですね。
あのブログに出ていた
あの座布団、あのソックスカバーと
言っていただけば
沢崎毛糸で、材料を用意いたします。
よろしくお願いいたします。