店の日よけテントを新調しました。(8月20日朝)
茶系の色を選んだつもりでしたが、思ったよりオレンジ色でした。

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
10年以上ぶりです。
これは、前日の朝のビルです。以前のテントを外した状態です。
やはり日よけテントがないと、午前中は日が入り、具合が悪いです。

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
トレニアです。ピンク×白、紫×白、紫紺×水色があります。

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
サルビア(左)、オキザレス・デッペイ(中下)、プレクトランサス・ヌンムラリウス(中上)です。

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
ニチニチソウ

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
コリウス

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
サルビア

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
サギソウ


(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
皆、今が盛りです。コリウスにも花芽が出てきました。
これは、とっても安いミシンとして売られている物です。これはおもちゃでしょう。
修理で持ち込まれました。

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
押さえ棒、送り歯、釜もプラスチックです。

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
金属は、軸2本と針棒、重り(下部の金属の固まり)、ネジです。重量2kgです。

(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺1280px)表示します)
これをミシンとして売っていること、売れることが信じられません。
修理するところがありませんので、その旨説明させていただきました。
