今月中旬のまとめです。
1月13日結構な吹雪が始まりました。

-ここから続き-
いつもは1眼レフ(D90)で写真を撮っているのですが、ポケット用に一つ買いました。
パナソニックの「DMC-FP8」です。決して評判の良いカメラではありません。正面から。

同じく、裏面側。

同じく、上面。ON_OFF スイッチが「スライド式」なのが良いです。ポケットの中でも誤って「ON」になりません。

ケースがないので、カメラ用巾着袋を作りました。これで、一応レンズに触れなくなるでしょう。

1月17日(日)孫のおひな様を決めに行きました。赤めの台で華やかなのが良いです。

1月18日(月)10年程だと思うスイッチングハブが壊れました。
朝から、どうもネットにつながりにくいし、点滅を繰り返していて、再起動など何をしてもおかしかったのです。

そこで、ハブを新調しました。バッファローの製品です。取り替えたら、あっという間につながりました。

壊れたのを分解した基板です。

今日(18日)修理したミシンの針板の中身です。ゴミ(ホコリ)がいっぱい詰まっています。

簡単に取り除いたところです。ホコリが山盛り。

おニュー。出来たばかりのポーチ。オリムパスのパッチワークキット(キルターズコレクション)「PA-482」です。

実用的な物は、作っても楽しいですね。
オリムパスのパッチワークキット販売しています。在庫のない物は、すぐ取り寄せます。