さわざきミシン
雑記帳2004年

ホームページ

雑記帳2006年
雑記帳2005年 雑記帳2004年 雑記帳2003年 雑記帳2002年 雑記帳2001年

 これは、私の日々思ったことを書いてみます。
たぶんに主観的なもので、良くも悪しくも澤崎勉が考えたこと、思ったことです。
「それは違う」などと思うことがございましたら、メールでもください。

ご意見は、メールでどうぞ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11月29日 ミシンのネット販売も、結構厳しい状況になってきました。店頭販売が伸び悩む販売店が、こぞって参入してきました。若い方がお店を継いでみて、黙ってみているだけの市場じゃないと気付いたのでしょう。遙かに強力なお店が参入しつつあります。そして楽天市場です。あそこに参加すれば、信用から売上も伸びると思われがちですが、もうそこでも価格競争が始まっています。楽天=信用ならば、価格順で検索すると、安い方しか売れません。お店がどうか、アフターがどうかという前に、楽天に出品しているだけで信用しますから、あそこでは価格の安い方が売れることでしょう。
 買う方も、販売店の見極めが大変に難しくなってきています。インターネットの販売店(楽天なども含む)には、「単なるミシンを販売するだけの販売店(修理などサービスは提供しない)」と「ミシンの卸(単なる販売店と同じようなもの)」と「実際にアフターサービスもするミシン屋を営んでいるお店」などが混在しています。安い所で買って、サービスは出来る所に頼むという方も居られるでしょうが、そんなことをしていると「サービス出来るお店」が無くなっていきます。それを受け取ったミシン屋も、料金を高くするか、いい加減な対応しかしなくなります。ミシンの修理に高いサービス料(500円で直すと言って、3万円とか5万円かかるという業者)を払うか、買い直す様になってしまいます。
 だから「さわざきミシン」で買う様に薦めているわけでもありません。あなたが良いと思ったお店で購入すればいいのです。NETで買おうとして、ここを読んでいただいた方は恵まれています。何も事情を知らずに、訪問販売でかなり割高なミシンを買わされたり、高額な修理代を払わされた人も多いと思います。ぜひ、我がホームページの「お役立ち情報」や「おかいもの」で情報を仕入れてください。必ずお役に立つと思います。その上で、ぜひ我がお店でお買い物をお願い致します。(宣伝、宣伝)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11月5日 PPC広告に手を染めました。そこまでしなくてもねえ。これで少しでも多くの皆様に安くミシンを買っていただけると、うれしいです。ミシンのネット販売も、販売価格はかなりシビアのものになってきました。その上昨今の台風や地震で、ミシンどころでなくなっています。
 うちの値段は店頭販売だけのミシン屋さんには、ちょっと迷惑かな。それでも、値切るお客も何も言わないお客も一緒の値段で、とするとまあこんなものでしょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9月24日 ミシンの具合が悪くなるという事
 ミシンを使っていくと、長い間には、いろいろな不具合が出てきます。ミシンには軸と軸受けが多数あり、時間が経つとそれを潤滑している油が蒸発などで無くなってきます。そうすると、ミシンの回転がスムーズで無くなったり、重くなったり、はてまた回転音が大きくなったりします。これは、軸・軸受けやベルト、モーターに負担が掛かってきます。ガタが出たり、ベルトは磨り減り、モーターは焼けたりモーターカーボンのバネが効かなくなったりと複数の箇所が同時に傷んできます。布を縫っていくと、繊維のゴミが送り歯やカマの部分に溜まってきます。さらに不注意でカマに糸を咬ませたりすると、かなりの負荷が軸・軸受け・ギヤ・他の機構に掛かってきます。しかし、たまにしか使わないと言って、自分で出来るメンテナンスも「いつか」と思いながら、ほったらかしです。
 ちょっと掃除をし、ちょっと油を注してみましょう。手で回してみましょう。スムーズに回りますか。回転が、いつもより重くなっていませんか。
 いつもより回転が重くなったり、スムーズで無くなったりしたら要注意です。「まだいいや」と思いながら、そのまま使い続けると、ギヤが割れたり、モーターが焼けたり、軸が焼き付いたりと、もう修理できない様になってしまいます。だいたいそうなるのは15年、20年経ってからが多いのですが、その時には部品の供給が止まっている事が多いのです。
 だから、以上に気が付いた時に、早めに修理かメンテナンスを受ける様にしましょう。長持ちしますよ。
 よくカマに糸を咬ます事があります。これは、縫い始めの不注意か、上糸掛けの間違いが原因です。縫い始めの不注意は、「押さえの下げ忘れ」と「上糸の押さえ忘れ」です。カマに糸を咬ませないで下さい。ミシンに非常に負担を掛け、長い間に修理できなくなります。
 ミシン針もよく折られます。折ったらいけません。ミシン針が折れるのは、針板やカマや押さえに当たるからです。なぜ当たるのか。ミシンで縫っている時に、布を無理に引っぱっているからか、細い針であまりに固いものを縫った時です。ミシン針を折るのも、何も良い事はありません。釜は傷むし、針板・針穴は傷むし、針棒や天秤部も傷みます。縫う布に合った正しい太さのミシン針を使いましょう。普通は14番のミシン針を使う事をお薦めします。あまり曲がらないので、折れる事も少ないでしょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9月7日 久しぶりに書き込みます。このところ日本中が立て続けに災害に見舞われています。今日は地震と台風です。7月から8月にかけて、大雨・台風・噴火・地震と休む間もなく襲ってきている様に感じます。このところ、この調子なので、商売もなかなかきびしいものがあります。穏やかな日が続くと良いなと思います。
 9月になって「オータムセール」を始めました。
 商店街関係の会議が続いています。懸案になっている事が多く、これも早く決着を付けないといけません。私利私欲のためにしている事ではないけれど、損の出ない事をしないと長続きしません。なかなか意見の相違もあり、難しいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

7月20日 18日に大雨が降りました。福井豪雨です。幸い店には被害がありませんでした。しかし、両親の家は基礎の部分から少し床下に水が入り、車庫は10p程水につかりました。多少濡れた物もありますが、ほとんど被害はありませんでした。しかし、弟は河和田で、家の前の道路が川の様に水が流れたようです。また、福井市木田の親戚は、家をなぶったばかりなのに、泥水が床上浸水しました。そこへは、19日に泥かきに行ってきました。まあ、大変なものです。泥水につかった畳は捨てないといけないし、家具も下30p程は水につかり使えないんじゃないかと思うし、なかなか元には戻せないでしょう。
 他の地域では、家が流されたり、1階部分が土石に埋まったりしていて、大変でした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

7月9日 ちょっと前に新しいドメインを取得しました。
 それでSHOP専用のサイトを立ち上げました。(11月14日に停止しました)
 今の(http://www.sawazaki.info/)で良いとも思ったのですが、単に販売だけのサイトも単純で良いかな、と思いまして開設しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

6月30日 ジャノメの職業用ポータブルミシン「コスチューラ 767DB」が発売になりました。カタログには「職業用」の文字はありません。「ジャノメ高速直線ミシン」です。なかなか売れないカテゴリなんですけどね。まだネットには出さないでほしいと釘を刺されました。でも、もう2件出てますよ。どうします。
 話は変わって、少し前から500円修理の所がネットにも登場しています。(ここの具体名を書いたら削除依頼が来ました)ネットであろうがチラシであろうが、出張料込みで500円修理はできません。(500円から、と書いてありますが)これは商品なりサービスを依頼するお客様が判断しないといけませんがね。お薦め致しません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

5月29日 内の子のジーンズの裾上げをしました。ミシンは以前から展示してある「ジャノメ ルシェールC−410(今のC−420)」にコントローラーを付けてしました。ミシン針は16番、ミシン糸は上下ともジーンズステッチ(#20)で縫いました。糸調子は、上糸を「オート」でなく「8」にすると、まあ見られる縫い目になりました。久しぶりのジーンズ裾上げでした。さすがにこのミシンは使いやすい。改めて感心してしまいました。皆さん、良いミシンを使いましょう。
 コンピューターミシン、または電子ミシンにコントローラーを付けると、ミシン本体のスピード調節(ゆっくり−−−はやい)をしておくと踏みすぎてもそれ以上のスピードにならないので、これは使いやすい!
 職業用がいくら馬力があっても、スピードコントロールの下手な者には裾上げなどなかなか難しいだろうなぁ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

5月1日 一部機種を、ほんの少しですが値下げしました。
 澤崎は、他のNET販売店みたいに、前払いで入金してからメーカーにお客様へ発送してもらっている様な店ではありません。その様な販売形態は、送料の節約にもなるでしょうし、確かに合理的ではあります。保証書に判が押してないのは、期限を過ぎてからの故障の時、無料に出来ると公言している販売店もあります。その販売店は、故障したミシンは全部メーカーに出すそうですが、どう思われますか。
 そんな店と競争するわけではありませんが、少しでも安くできる物はそういたします。澤崎は販売価格を表示しているため、メーカーからサーチされています。しかし、通信販売をする以上、販売価格は表示しないといけないと思います。当店の価格が、他店との交渉の具とされているのも承知ですが、商売というのもあまりえげつなくすると信用されなくなります。その交渉に当店の名前と価格を出す購買者もえげつないですが。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

4月16日 どうもGoogleに嫌われているようだ。ドメインを取って新しいサーバーへ移転した時に、同じページが重なっていたのか、移転先の新しいアドレスを表示していたのがスパムと取られたみたいだ。まあ、自業自得ではあるけどね。まあ、2〜3ヶ月待ってみよう。最近「ミシン」で検索しても、ブログ(ウェブログ)のページがかなり多く結果に出てくる。ブログの場合他からリンクされている事が多いので、かなり上位に入ってくる。これは急速に増えつつあるので、もうGoogleは役に立たなくなりつつあるかも知れない。YAHOO登録サイトか、カテゴリ登録、または有料スポンサーサイトになるかした方が良いみたい。Googleだとアドワーズ広告ってやつ。どうしようかなぁ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

4月10日 今日、当店が販売したジャノメの新製品(去年の11月)ミシンを修理しました。このミシンは、自動糸切り装置が付いている物です。カバーを外し、糸切り装置自体を取り外して不具合を直しました。ちょうどその時ジャノメの営業さんが来店しましたので、修理の事を話しましたら、他の店ではメーカーに修理に出してしまうそうです。修理するのにドラーバーの3種類くらいは要りますが、そう難しい事(ミシン屋としては)ではありません。お客様が触っていただくと具合は悪いですが、理屈が分かる(スキルのある)ミシン屋には簡単な事でも、最近はメーカーに送って修理すると思うと、もうミシン屋は要らなくてミシン販売店なのかなと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3月31日 さわざきミシンでの修理は99.8%自店でし、95%は預かったその日の内に修理完了しています。(数字は概算です)
電子ミシンもコンピューターミシンも同じです。(刺しゅうミシンは例外です)

 自店で修理・メンテナンスをした事のない販売者であろう、ネット通販で困った事を言う「○○ミシン屋」が出てきました。「○○ミシン屋」の言う事には、普通のミシン屋がすぐ修理できますってのは「すべて嘘なのです」だそうです。「最近のミシンは、ミシン屋さんでは修理できなくなっており、メーカーに修理依頼しているのです」だそうです。
 つまり、さわざきミシンがミシンを修理しているのは「すべて嘘」で、修理はメーカーに出しているに違いない、という事でしょうか?この答えは、さわざきミシンでミシンを修理された方々には分かっている事でしょう。特に遠方から宅配で修理依頼された方は、その早さがおわかりだと思います。
 「○○ミシン屋」は、ミシン修理のスキルの全くない者がミシンを販売しているようです。

 その変なミシン屋は、ネット販売で「ミシンは未開封・新品、保証書(おそらくはんこの押していない)付」で販売していますが、あまり親切とは言えなません。やはり内容物は確認しませんと、もしもの時にお客様にお手数を掛けますし、無記入の保証書なんて役に立ちません。
 普通新品というと未開封じゃないかとお思いでしょうが、不具合品など無いとは言い切れませんので、確認検査をして出荷するのは良心だと思います。さわざきミシンでは、特にNET販売だからこそ、品物を遠隔地に送ってから「良くなかった」事の無い様に気を付けています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3月30日 実は店の電話がISDNなので、ADSLは具合が悪く、と言ってケーブルTVは嫌なので、光(Bフレッツ=テレビで盛んに宣伝してるやつ)を申し込んでいるんだけれど、ここ(鯖江市本町1)は未だに利用不可能地域だという事です。鯖江市の51〜54地域は利用可能になっているのに、よりによって中心部は利用できない「光」を毎日毎日テレビ宣伝しているNTTは何を考えているんだろうね。しかし、中心部の人口は減っているから申込が少ないにしても、光を引っぱって来なけりゃ入る(申込)者もいないだろうにねぇ。だから、まだまだスローな環境で粘って行きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3月21日 サイト内構成やページ内容を改造していましたが、ほぼ出来ました。疲れたー。今までよりは見やすく、分かりやすくなったと思っています。これからは、内容を充実させていきたいと思っています。また、新しいコンテンツも増やす準備をしています。乞うご期待。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3月15日 ミシン販売ページを変えています。通信販売(通販)サイトであるために、価格は表示しています。いつまで持つのやら。(YJ登録記念)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3月9日 サイト(ホームページ)かなり無理に更新中です。ドメインを取ってから、やはり無理していると自分では思っています。簡単ではないですね。もうそろそろホームページなど主要ページは内容・デザインを固定しようと思います。もうそろそろ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2月5日 去年も書いたのだけれども、自動車の運転中は携帯とたばこは止めた方が良いんじゃないか。雪の降る中を運転するのに、右手にたばこ、左手で携帯電話。それでスピードも緩めないで右折して行きやがった。見つからなけりゃ罰金じゃない、っていう以前の問題だ。自動車メーカーは、オートマチックトランスミッション搭載車をマニュアルミッション搭載車より100万円ほど高く売るべきだ。さらに、携帯電話は車に乗ると使えなくなる装置を標準で付けるべきだ。もしくは運転中モードに自動になる様なケータイを出した方が良い。自動車には、たばこ警報機を標準で付けてほしい。これらの事をしないのは、自動車と携帯電話メーカーの怠慢だと思う。
 鯖江の事で悪いけど、白鬼女橋を工事で通行止めの時に、鯖江大橋と吉野瀬川の間で何で工事をするんだろう。たった1km移動するのに30分以上掛かってしまった。そこを過ぎて武生の方もズーーーっと渋滞していた。雪がワイパーの下に固まるほど降っている時に、看板取付の工事で渋滞させるのなんて考えられない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2月1日 ホームページ引っ越しセールを始めました(2月中)。少しですが、値引きします。意に反するのですが、値段はお問い合わせという事にしました。でも、分かる様にはしているのですが。
 アドレス替えたからGoogleから落っこちるだろうと思います。そんな無謀な事はするもんじゃ無いっては分かるんだけど、やっちゃいました。(引っ越したとたんにGoogleで「ミシン」で10以内に入ったのに。一瞬でした)また地道にやっていきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1月25日 一昨日夜ドメインを取りました。sawazaki.info です。分かってはいましたが、.com .jp .net は取れませんでした。当たり前ですよね。早速ホームページをサイトごと引っ越しました。メールアドレスやフォーム・CGIなど設定変更やファイルの書き直し・転送など有り、昨日1日でほぼ完了しました。
 皆様にはお手数をおかけ致します。「お気に入り」「ブックマーク」を変えてください。
まだまだリンクがおかしいところなどあるみたいです。お気づきでしたら知らせてください。
 これからもよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−