さわざきミシン
雑記帳2006年

ホームページ

雑記帳2010年 雑記帳2009年 雑記帳2008年 雑記帳2007年 雑記帳2006年
雑記帳2005年 雑記帳2004年 雑記帳2003年 雑記帳2002年 雑記帳2001年

 これは、私の日々思ったことを書いてみます。
たぶんに主観的なもので、良くも悪しくも澤崎勉が考えたこと、思ったことです。
「それは違う」などと思うことがございましたら、メールでもください。

ご意見は、メールでどうぞ。


12月21日 またまた「index.html」が、YAHOO検索「ミシン」で表示されなくなりました。
当店と同じく価格表示している店は、軒並みみたいです。
1店は、楽天の店だからあまり影響はないだろうけれども、他はねえ、影響あるでしょう。
1台2〜3千円の利益で売ってもねえ、って言った時、「それくらいで売るのは嫌なんですか」ってメーカーの副部長さんが言ってたのに。
安くもっと売れ、って言ってたのに、じゃましなくても良いじゃないか。


12月13日 YAHOO検索で、トップページ(index.html)が「45位」で戻ってきましたよ。Googleでも、MSNでも20位以内に入っているのに、YAHOOだけオミットってのは、いくら何でも不自然だろ。
まだ、ミシンの個別(機種名)検索では戻っていないが。
もうしばらく様子見で行こう。
(追記)
ミシンの個別(機種名)検索でも、少しずつ戻っているみたい。
「何か」が「解除」されたのかなあ。


12月7日 どーも「価格表示」しているのがいけないらしく、YAHOO検索で圧力(または「載せるな」依頼)がある様だ。
Googleで「index.html」が、検索「ミシン」で20位以内なのに、YAHOOではあまり重要でないページが50位くらいなのだろう。
ミシンの個別(機種名)検索でも、ほとんどオミットされている。嫌だねえ。あくまで憶測だけどね。
8(?)月頃、あるメーカーの偉いさんが、「販売価格は表示しないで、お問い合わせにした方が良いでしょう」とおっしゃいましたので、その通りに致しました。ところが「価格お問い合わせ」にしたら、1台も売れなくなったのよ。だから再度価格表示にしたのが気に入らないのだろうね。

って、努力もせずに人の所為(せい)にしているこの頃です。


10月3日 どーもホームページ(いわゆるトップページindex.html)が、YAHOO検索のキーワード「ミシン」で村八分されている様だ。
なんでだろ?って考えると、わからんでもない。
大手だと手を出しにくいので、まず弱小からか。
「あんなふうになりますよ」って。勘ぐり過ぎか?


9月13日 本当に鯖江にイオンがやってくるのだろうか。
商店街の集まりなどで、その話が出るのだけれど、何かはっきりした反対意見が無い。
なぜだろう。
多かれ少なかれ商店の売り上げに影響があるだろう。
なぜ「消費者の立場だと、反対出来ない」なのだ。
販売商品の棲み分けが出来ると、本当に思っているのだろうか。疑問だ。
売上が下がると、即収入に影響がある。固定費が下がるわけではない。
売上が2割下がると、利益は半減すると見て良いのに、なぜ反対しない。
そう簡単に受け入れられないことはわかっていると思うが、初めから「反対してもしょうがない」と思っているのか。


9月6日 雨が降った。かなりな雨だ。昨日も降ったけど、少しだった。今日は、大雨・洪水警報付きの雨だ。
大したことが無く明日になればいい。
さすがに一日中雨が降ると、結構涼しい(というより寒い)。風邪をひかない様にしよう。


8月27日 ミシンの販売に迷いがありましたが、やはり価格は表示することにしました。
わかりにくい販売はあきません。反省しています。
価格お問い合わせ、などと姑息なことをしては駄目でしょう。


7月26日 やっと梅雨が明けたかな。暑くなってます。やっぱ、日が照ると暑いのう。
人のことは言えないけど(NETで売っているって事で)、NETで買うと修理しない所があるよ。
売るのに忙しくてさ。
それに最近のミシンは、分解に手間が掛かるので、したくないんだろうなぁ。
当店は、販売も修理もしてます。


5月5日 さばえつつじまつりが3日から始まり、町中でもいろいろなイベントがあり賑わった。
商店街でも「おかみさん会」ががんばって、バザーでお好み焼きやポップコーンなど、よく売っていた。
イベントも、企画や準備が大変で、なかなか難しいものだ。
さて、肝心のつつじだが、まだまだ咲いていない。見たところ2割くらいかな。
それでも山にはかなりの人出があったが、つつじが咲いていないので、盛り上がりは今ひとつだったのではないか。


4月21日 市民ホール「つつじ」で、ニットパーティーを開催した。ハマナカの春夏糸でのニット講習会だ。
この日は、夜から朝に掛けて霰(あられ)が降った寒い日だった。それでも7〜80人集まり、盛大だった。
「洋装産業新聞」も取材に来て、その様子などの記事が5月1日号に載った。
50人までの規模なら、各地でかなりあるそうだが、80人というと無いそうだ。
いや、盛況で良かった。


4月6日 4月に入って、家(うち)の奥さんの実家が新築開店で、手伝いに行ったりして結構忙しかった。
当店では、去年からお茶を売り始めている。まあ、結構売れている。
開店に手伝いに行って影響されたのか、お菓子も売ろうかってなっている。
何でも売るか。

やっと天気が良くなってきたので、屋内のゼラニュームなどを外に出した。さっそく風で折れてしまった。
屋内でひょろひょろだったからな。伸びた分を切っておけば良かったか。
まあいいか。新しい芽が出るだろう。


3月14日 雪だ。30cm以上積もった。


3月7日 2月から「さわざきミシンBBS - 掲示板」を再開しました。
スパム対策板です。
スパム投稿は排除されていますが、そのログを見ますと、すさまじい量が送られてきています。
これは、まともに表示されていますと、ものすごい量のURLが並びます。
1日で5〜6ページは優に詰まってしまいます。
メールも多いけど、掲示板までもだと大変です。blogもそうなりつつあるみたいです。


3月6日
ミシンの修理というか、クレームが来た。

反接ぎ用のロックだ。工業用だ。
メスが切れないし、糸が切れたり縫い目にならないという。
メスを交換した時に、要らぬネジを緩めたりするから、上メスの圧力が足らないんだ。
ミシンを使う工員が「こうするんだ」と言って、「メスが悪い」と言っているらしい。
上メスの交換も、1本のネジだけできちんと出来るように説明してるだろうが。
縫えないのも、上糸の通し方が間違っているからなので、正しい通し方を教えても、
「工員が「俺は前からこうやっている」と言って聞かない」そうだ。
バカヤロー。
間違った使い方をしていて、何が「具合が悪い」だ。俺よりも、間違っている工員が正しいのかよ。
少しは掃除をしやがれ。ゴミをかんからかんに固まらせやがって。
たまには掃除をして、油をさせって言ってるだろが。
とっとと失せやがれ!

これまで言っても、置いてきやがった。


2月15日 PSEだけど、個人相手の修理はどうも良いようだ。
でも、修理して販売するのは良くないみたいだから、
PSEマーク付きでも、修理を要するミシンは中古販売出来ないな。
もう少し様子見だ。

追記
修理とは『所有権の移転が無く所有者の依頼に基づいて元の状態に戻す。』もので、元の機能、性能に戻す為にオリジナルでは無いパーツであったとしても良い。
ということで、修理自体は良いみたいだ。まだ分からんけどね。


2月15日 電気用品安全法によると、4月1日から(PSE)マークの付いていないミシンは販売出来なくなるようだ。
さっそく展示してあるミシンを確かめると、1台だけあった。
販売の目的で展示しても駄目だそうだから、早急に売るか廃棄しないといけないのだろうか。
ミシン修理も出来なくなる可能性も高い。電源コードの、コンセントに差し込む部分の断線で、プラグ交換の駄目らしい。
持ち主がするのは良いみたいだが、
中古ミシンも、昔の足踏みミシンか、電動ミシンでも外付けのモーター(もちろんPSEマーク付き)タイプしか扱えなくなる。
モーター内蔵ミシンは、故障したら廃棄にしないといけないのか?
ミシンランプが切れたら、交換したりしたらいけないようだ。在庫のミシンランプにPSEマークはない。
ネジが折れた場合など、オリジナル以外を使うと駄目みたいだから、代替え部品で修理も駄目みたい。
メーカー並みの製造業の認可を取るまでもないしなぁ。
メーカーや部品屋に相談して、ミシン修理をする事が難しいようだと、修理屋は止めないといけないか?


2月1日 掲示板(BBS)を、あまりにスパムが多いので休止していました。しかし、性懲りもなく開始しました。
今度は再開でなく、新規に始めました。
過去ログはどうするかって?そのうちに公開します。
しかし、まあ、スパムは勘弁してほしい。
メールはまだしも、掲示板(BBS)は堪らん。

KENT WEBの掲示板を使っている方でスパムにあっている方、
迷惑な掲示板スパムの排除をめざしている
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html
を訊ねてみてください。参考になれば幸いです。
私もここを参照して、新たに開始しました。スパムが無くなればいいなぁ。


1月10日 今朝は凍みたのに、昼間は雨だった。雪は溶けるが、緩んでくる。

 ミシンについて。
私は、気に入った安心しておすすめ出来るミシンしか売りません。
しかし、新製品はネットで販売してはいけないと言われています。
ですので、ネットで販売するミシンがだんだん減っていきます。
インターネットでミシン販売をしているせいか、セールスが新製品を教えてくれません。
「出ただろう」って聞くと、「インターネットで売ったらあきません」と言って渋々教えてくれます。
どうもミシンの新製品に関して、私にはなるべく知らせないようになっている模様です。
メーカーから知らせないように指示が出ているとしか思えません。
「お前ら、おとなしく近所だけで売ってりゃいいんだ」って言っているようです。


1月5日 久しぶりに書いています。
ミシンの価格など、かなり悩んでいました。
しかし、あまりに過剰な価格競争に疲れましたので、当たり前の価格にしました。
それでもかなり安い価格ですが。

去年の後半に、ミシンの新製品が出ていますが、これらは「店頭の対面販売」のみ許される物ばかりです。
新製品の販売に関しては、通信販売をしないという念書まで取っていきました。

メーカーからお達しの内容です。
多機能機種のミシンは、分かりやすい使用説明と操作アドバイス、適切な修理対応というサービスが必要であり、そういう事の出来ない「インターネット等の通信販売はミシン販売にそぐわない」そうです。
顧客サービスの向上、ミシン市場に対する信頼性確保のため、「インターネットでのミシン販売」は止めよ、という事です。

インターネットでは、これからは「少機能のミシン」だけ通信販売が許されるようになりました。