あまりに長いこと放置していました。part2
9、10月と11月の報告です。
(写真をクリックすると、新しいタブかウィンドウで大きく(長辺2144px)表示します)
シャクトリ虫が付いていました。(9/22)

10月松阜神社秋季例大祭に合わせて飾ったコスモスです。(10/3)

お祭りの子供みこしです。(10/4)

10/21の西山橋付近。

11/10の西山橋付近。紅葉が色づいています。

11/10の西山の柿。葉が落ち、柿だけ目立っています。

桜の落ち葉。甘い香りがします。

枝の切り落とし方、何かかわいそうです。

弟の所の法事で北九州へ。鯖江から雷鳥で新大阪へ。(10/31)

新大阪から、ひかりレールスターで小倉へ。

宿泊は、黒崎で。

商店街の花壇。インパチェンスの「実」。(10/21)

さわるとはじけて、種を飛ばします。ホウセンカの仲間です。

11月に植え替えました。パンジーです。(11/10)

小さい方のプランタにも、ビオラを。

最近の修理ミシン3種。どれもが「ゴミ」いっぱいです。ジャノメ(10/26)

シンガー(10/29)

ブラザー(11/9)

ゴミ(繊維ホコリがフェルト状に)詰まって、糸がくぐりません。

店のウインドウの飾り付けをきれいにしようと、ステージ(床)を作成しました。

以上取り急ぎ、まとめて。
